ブログ&ニュース
ブログ&ニュース
Blog&News
■2024.12.06
冬の時期の住宅設備のメンテナンスについて3
――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです!
防災設備・防犯設備・消防設備・電気設備のことなら何でもお任せください!
私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――
みなさんこんにちは!
さて、全五回に分けてこちらのブログでみなさんにお話していきたいのが、冬の時期の住宅設備のメンテナンスについてのお話です。
冬の時期は、空気が乾燥していたり一年で最も電気を消費する季節であったりします。
住宅設備のメンテナンスは、一年を通して重要なものですが、それでもとくに寒いいこの冬の季節だからこそ、
念入りに抜かりなくメンテナンスをしておいたほうが良い住宅設備ついて、さまざまなことをみなさんに知ってもらいたいと思い、
なおかつ、住宅設備のメンテナンスに付随する事柄や事情、アレコレとじっくりお話していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
春夏秋冬の中でも冬の時期は、最も湿度が低く空気がとても乾燥しており風も非常に強いために、
火災が発生しやすく、その火の手がまたたく間に拡大してしまう気象条件であるといわれています。
また、空気に水分が少なく乾燥している状態だと一度ついてしまった火が消えにくくもなっています。
では、なぜ空気が乾燥していると火災が発生しやすくなり、広がりやすくなってしまうのか?
これは単純に、湿度が低く空気が乾燥することによって、住宅の骨組みである木材たちもまた同時に乾燥してしまっているということです。
日本では今現在でも、最も主要な住宅構造とされているのが、木造建築だということですからなおのことです。
なので、他の季節と違い冬の時期には出火元や火種が、たとえ小さなものであったとしても、
環境や住宅自体がとても燃えやすくなってしまっているので、気付いたときには自分たちの手に負えない大規模な火災になってしまうのです。
また、冬特有の乾燥した強い風が吹くというのも火災の範囲を広げてしまう要因のひとつで、
これにより、火炎が煽られて火の手の範囲が広がり、近くの住居などに延焼を起こしてしまい、
それがまた風に煽られ、延焼に次ぐ延焼で結果的に大惨事になってしまったということもあります。
それに付け加え、冬の時期は他の季節に比べて火を使用する機会が多い季節だと言うこともできます。
冬場には、ファンヒーターやストーブ、電熱器のような暖房器具を使用する方も多いと思いますし、
家族や仲間と鍋料理をかこむなどして、カセットコンロを使用する回数が増えると思います。
そんな暖房器具やカセットコンロを使用する回数が増えると、ちょっとした気の緩みなどが元で、
操作ミスやスイッチの切り忘れてしまい、カーテンや布団、洗濯物に引火して、火災が発生してしまうことがあります。
これらが、冬の時期に火災が多くなる主な要因ですが、まず、お家で火災が発生してしまったらとりあえず消火を試みますよね。
そんな時みなさんが頭に浮かべるのは消火器だと思います。消火器とは、ご存知の通り火災の初期消火のために用いる器具のことです。
火災の初期消火とは、出火の初期の段階において、その現場にいる人たちが、応急処置的に消火作業を行うことを言います。
そしてこの消火器、なんだかイメージとして一度手に入れたら、使用しない限りは
いつまでも火災に備えて置いておける気がしますよね。
一度半分くらい使ってしまったものは別としても、未使用のものは半永久的に大丈夫と思いがちですがそんなことはないのです。
未使用の消火器にもメンテナンスや買い替えが必要で、その期限はおよそ十年とされています。
その期限を越えても放っておくと、火災が発生した、いざという時であっても消火粉末が発射されず不発に終わってしまう可能性があるのです。
それだけでなく、実際の事件として、急に古い消火器本体が爆発を起こして近くにいた人が怪我をしたなんてこともあります。
ですので、もしも古い消火器に心当たりがある方は、あるいは家に消火器自体がないというお方は、
私たちチーム★トウカイセツビのような消火設備のプロに、ぜひともご相談していただいて、
不測の火災に備えてのメンテナンスや買い替え、新たにお買い求めしていただきたいです。
今回はこの辺でおわりにさせていただきます。
また次回も、住宅設備に関わるさまざまなことについて、簡単なことから知って置いて損のないことまで、アレコレとお話させていただきたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください!
消防設備、防災設備、電気設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、
お客様に満足していただける設備工事を迅速にご提供いたします。
お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか?
お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日)
メール:https://toukaisetubi.com/contact/
※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防災設備・防犯設備・消火設備・電気設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。
お気軽にお問い合わせください。