ブログ&ニュース
ブログ&ニュース
Blog&News
■2025.01.08
防災設備と消防設備の違いとは?3
――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです!
設備工事のプロフェッショナル!防犯設備・消防設備のことなら何でもお任せください!
私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――
みなさんこんにちは!
さて、今回からこのチーム★トウカイセツビのブログで、全五回にわたってお話させていただきたいのが、
『防災設備と消防設備の違いとは?』と題した、防災設備と消防設備にまつわるざまなことについてです。
日本は、その位置、地形、地質、気象などの自然的条件から、台風、豪雨、豪雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などによる災害が、外国に比べて発生しやすい国土となっています。
とくに近年では、過去にないような異常気象や大災害に見舞われることが多くなっていると感じます。
みなさんもご記憶していると思いますが、ここ数年、毎年のように、巨大台風や、記録的豪雨、大雪大きな地震などに見舞われてしまっています。
そんな時節もあいまって、防災設備をふくむ消防用設備の重要性が日増しに大きくなっています。
なので今回から、防災設備や消防設備についてのさまざまなことをみなさんに知ってもらいたいです。
消防設備のこと、または消防法違反の種類や罰則まで、初歩的なことから専門的なことまで、アレコレとじっくりお話していきたいと思います。
今回は、いよいよ今回のテーマの核である防災設備と消防設備の違いについてお話していきたいと思います。
防災設備と消防設備というのは、一心同体のようなもので切っても切り離せない深い関わりがあるものなのです。
結論から申し上げますが、消防設備自体が大きくカテゴライズすれば、防災設備の一部なのだとも言ってしまうことができるのです。
防災設備とは、その名の通り建物自体とそこに住む人々、あるいは、それを利用する人々を、
災害の被害から守ることを目的として、あらかじめ万全を期して設置された設備全般のことを言います。
わかりやすく説明するために、ブリタニカ国際大百科事典小項目事典から、防災設備の項目を引用させていただきますと、次のように記述されています。
“建物およびその居住者や利用者を安全に災害から守るために設ける設備の総称で、
一般には火災を対象として設ける防火設備 (法令上では消防用設備などという) をさすことが多い。
防火設備は、(1) 早期に火災を感知し、火災発生を知らせる、(2) 人の安全・迅速な避難を助ける、
(3) 初期消火により、火災の拡大を抑制し、鎮火させる、(4) 消防隊の活動上必要な機能を備えるなどの機能をもち、
それぞれ建物の規模、種別、構造、収容人員および火災の対象物によって組合せて効果があがるように選択される。”
この記述の通り、防災設備とは、一般的に火災にそなえて対策をする設備として意味付けられていることが多いのです。
なぜなら、自然災害は、結果的に大規模な火事もしくは爆発を誘発するに至ってしまいやすいからです。
たとえば、電気ストーブなどが災害により倒れ、電気が復旧したときに家具やカーぺット、カーテン、布団などに火がついてしまうケース、
それから、災害発生時に、運悪くガスコンロを使用して調理中だったなんて人もいらっしゃるかと思います。
その時、いきなり降りかかってきた災害にパニックになり、思わず避難してしまった結果、火災に発展するということがあります。
特に住宅密集地やマンションのような集合住宅、あるいは商業施設のようにお店が複数併設されている状況では、いわばお隣さん同士で連なっているわけです。
自分の住宅や店舗では火災が発生していなくても、そこに、お隣の住宅や下の階・上の階で起きてしまった火災が延焼につぐ延焼で、
どんどんと火の範囲は広がっていき、運悪くそこにまたこわれてしまったガス管があったり、そこから漏れているガスにさらに引火することになると、
さらに火災は勢いを持ってしまい延焼の手を広げて、まるで倍倍ゲームのようにほんの短時間で手に負えない規模の火災になってしまう、、、
というように、災害時にはこのような連鎖的な負のスパイラルが生じ、火災の被害をうけてしまうということが少なくないのです。
防災設備というのは、災害が発生した場合の二次災害としての火災を防ぐ役割を多く求められているのです。
というわけで、消防設備は防災設備の一部なのだとされていて、防災設備は自然災害のさいの火災の恐怖に対抗するために設置されるのです。
今回はこの辺でおわりにさせていただきます。
また次回も、防災設備と消防設備に関わるさまざまなことについて、簡単なことから知っておいて損のないことまで、
アレコレとお話させていただきたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください!
消防設備、防犯設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、
お客様に必ず満足していただける設備工事を懇切丁寧、迅速にご提供いたします。
お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか?
お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日)
メール:https://toukaisetubi.com/form/
※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防犯設備・消防設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。
お気軽にお問い合わせください。