ブログ&ニュース

HOME > ブログ&ニュース > 万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。1

ブログ&ニュース

Blog&News

2025.01.15

ブログ

万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。1

 ――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです!

設備工事のプロフェッショナル!防犯設備・消防設備のことなら何でもお任せください!

私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――

みなさんこんにちは!

さて、今回からこのチーム★トウカイセツビのブログで、全五回にわたってお話させていただきたいのが、

『万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。』と題した、消火設備の中でもスプリンクラーにまつわるざまなことについてです。

スプリンクラーは、初期消火などの消火活動を行うに際し、絶大な効果を発揮してくれる消火設備の一つです。

スプリンクラー設備は、火災を早期に感知して、それだけでなく、自動的に消火もしてくれて被害の拡大をできるだけ防いでくれます。

ここぞというときにとても頼りになり、現在の所建物の火災時の安全を図るには最良の設備といえるのがスプリンクラー設備なのです。

なので今回は、スプリンクラーをふくむ、消防用設備ついてさまざまなことをみなさんに知ってもらいたいなと思っています。

スプリンクラーについての初歩的な情報から、専門的なお話までアレコレとご紹介できるブログになれば良いなと思っております。

全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

まずはじめに、消防用設備の簡単なご説明からさせていただきます。

消防用設備とは、消防法及び関係政令で規定する、「消防の用に供する設備、消防用水及び消火活動上必要な施設」の総称のことをいいます。

消防用設備は消防法により規定されているもので、その他には防火扉など建築基準法に規定された防災設備があります。

というよりも、消防用設備自体が防災設備の大きな意味での一部のような存在であって、

大規模な災害に見舞われると、火災を併発することが多いので防災設備は火災に備えた設備とされているのです。

そのため、消防用設備は、防災設備として扱われることが多くあり、特に東日本大震災以降は、需要が高まっています。

消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と、その目的が、かかげられているとおり、

社会的にとても重要な役割を担っているので、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。

そもそも、スプリンクラーのような消火設備は三種類ある消防用設備の一種類で、そのほかに警報設備、そして避難設備の三つから消防用設備は構成されています。

まず今回は、これら3つの消防用設備それぞれのごく簡単なご紹介からさせていただきます。

『消火設備』これは、今回のテーマであるスプリンクラーをはじめ、初期消火につかわれるための設備です。

消火設備の代表的なものが消火器、屋内・屋外の消火栓、水蒸気・二酸化炭素・ハロゲン・粉末・泡・ガスなどを使った消火設備などもあったりします。

つぎに『警報設備』これは、火災が発生したことを私たちに知らせるための設備です。

警報設備には、主に火事が起きたことを人々に知らせてくれる非常ベルなどがあります。

特に、たくさんの人を収容する大きな施設になると、火災が起きたとしてもそこにいるすべての人にそれを知らせるにはとても時間がかかります。

ですから、非常ベルを鳴らし一気に火災が起きたことを知らせ、人々に避難をうながす火災報知機などを施設に設置して緊急時に備えているのです。

警報設備は異常な熱や焚きあがる煙、さらに赤外線などに反応して自動的に警報を鳴らすタイプのものと、

火を目視で確認した人が、手動でボタンを押して警報を鳴らすタイプのものがあります。

そして『避難設備』これは、火災現場から私たちを安全な場所に退避させるための設備です

誘導灯や標識をはじめ、避難ロープ、すべり棒、すべり台、避難橋、避難タラップ、避難ばしご、緩降機、救助袋があり、

これら設置すべき器具の種類や設置数などは消防法に細かく定められており、従わなければなりません。

なお、チーム★トウカイセツビでは、これらの消防用設備を設備工事のプロ集団によって迅速かつ丁寧に設置いたします。

そして、設備工事完了した後もしっかりとアフターメンテナンスをさせていただきます。

どんな時でも平穏無事に豊かさを忘れず、快適に暮らすための手助けをさせていただきます。

設備工事のことでお困りのこと、気になることなどがありましたら、ぜひチーム★トウカイセツビお声がけください。

今回はこの辺でおわりにさせていただきます。

また次回も、スプリンクラーをふくむ、消防用設備自体にまつわるさまざまなことについて、

簡単なことから知っておいて損のないことまで、アレコレとお話させていただきたいと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください!

消防設備、防犯設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、

お客様に必ず満足していただける設備工事を懇切丁寧、迅速にご提供いたします。

お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか?

お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日)

メール:https://toukaisetubi.com/form/

※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防犯設備・消防設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。

お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

消防設備工事チーム★トウカイセツビ

マンション・アパートの消防設備なら
トウカイ★セツビにおまかせください!