ブログ&ニュース

HOME > ブログ&ニュース > 万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。2

ブログ&ニュース

Blog&News

2025.01.17

ブログ

万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。2

 ――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです!

設備工事のプロフェッショナル!防犯設備・消防設備のことなら何でもお任せください!

私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――

みなさんこんにちは!

さて、今回からこのチーム★トウカイセツビのブログで、全五回にわたってお話させていただきたいのが、

『万が一の火事に備えてスプリンクラーが大切です。』と題した、消火設備の中でもスプリンクラーにまつわるざまなことについてです。

スプリンクラーは、初期消火などの消火活動を行うに際し、絶大な効果を発揮してくれる消火設備の一つです。

スプリンクラー設備は、火災を早期に感知して、それだけでなく、自動的に消火もしてくれて被害の拡大をできるだけ防いでくれます。

ここぞというときにとても頼りになり、現在の所建物の火災時の安全を図るには最良の設備といえるのがスプリンクラー設備なのです。

なので今回は、そんなスプリンクラーをふくむ、消防用設備ついてさまざまなことをみなさんに知ってもらいたいなと思っています。

スプリンクラーについての初歩的な情報から、専門的なお話までアレコレとご紹介できるブログになれば良いなと思っております。

全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

前回は、消防用設備全般の初歩的な説明をさせていただきましたが、今回は、スプリンクラー設備の簡単な概要をお話していきたいと思います。

スプリンクラー設備とは、消防用設備の一つであり、一部の設備を除き自動的に作動し、火災発生時に大量の散水で消火を図ります。

不特定多数が集まる大規模施設では必ず設置され、初期火災を越えたもの、或いは中期以降の火災消火を目的としています。

つまり、防火対象物の天井又は屋根下部分に配置されたスプリンクラーヘッドにより、火災感知から放水までを自動的に行います。

スプリンクラー設備の構成は、水源、加圧送水装置(消火ポンプ)、自動警報装置(流水検知装置、表示装置、警報装置等)、スプリンクラーヘッド、送水口、配管・弁類及び非常電源等から構成されています。

スプリンクラー設備には、使用するスプリンクラーヘッドや配管方式等によって色々な設備形態があります。

設備の費用は、消防用設備の中では、決してお安くなく、最も高いですが、現在の所、建物の火災時の安全を図るには重要な消防用設備といえます。

火災で莫大な経済的損失を被るおそれのある大倉庫・工場や、火災が発生すれば消火が困難な高層建築物や地下街、

特に福祉施設、病院、ホテル、百貨店等一旦火災が発生すれば多数の人命に関わる事態が懸念される場所で使用されます。

おもに設置される場所を見ていただいてもわかる通り、スプリンクラー設備の消火能力というのは、折り紙つきであり、

スプリンクラー設備を設置しておけば、万が一の際にも、安心して避難に集中することができます。

だからといって、スプリンクラー設備を設置したら、あとは何もしなくてもいいというわけではもちろんありません。

たとえ使用していなくても、経年劣化はいたるところに出始めますので、それを見過ごしていては設置している意味もなくなってしまいます。

ここぞという緊急事態のときに、消防用設備等がもてる機能の全力を発揮するためには、

日常的に点検やメンテナンスをおこない、いつでも準備万端に、設備の機能を維持管理していくことが大切です。

まして近年では、防火対象物の変化にともなって消防用設備等が高機能化・複雑化してきているため、

点検技術者に対しても、より専門的な知識や高い技術レベルが要求されるようになってきて、その重要性も増しています。

総務省消防庁が刊行している消防白書によりますと、一年間における出火件数は、およそ3万9,000件にもおよぶそうです。

これを、1日当たりで計算してみると、1日当たり約100件以上の火災が発生したことになります。

また、一日当たりで火災によって、お亡くなりになられてしまう人の数は、およそ4人となっています。

このデータからもわかるとおり、建物で発生する火災の被害というものは、とても甚大なものです。

なので、いつ私たちの身に降りかかってくるかわからない、万が一の事態に備えて消防用設備整備点検は重要になってきます。

今回はこの辺でおわりにさせていただきます。

また次回も、スプリンクラーをふくむ、消防用設備自体にまつわるさまざまなことについて、

簡単なことから知っておいて損のないことまで、アレコレとお話させていただきたいと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください!

消防設備、防犯設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、

お客様に必ず満足していただける設備工事を懇切丁寧、迅速にご提供いたします。

お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか?

お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日)

メール:https://toukaisetubi.com/form/

※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防犯設備・消防設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。

お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

消防設備工事チーム★トウカイセツビ

マンション・アパートの消防設備なら
トウカイ★セツビにおまかせください!