ブログ&ニュース

HOME > ブログ&ニュース > 設備工事とは 01

ブログ&ニュース

Blog&News

2025.03.21

ブログ

設備工事とは 01

 ――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです!

設備工事のプロフェッショナル!防犯設備・消防設備のことなら何でもお任せください!

私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――

みなさまこんにちは。チーム★トウカイセツビ広報担当のAです。

みなさまこんにちは。チーム★トウカイセツビ広報担当のAです。

みなさまは、数え切れないほどある職業の中で、設備工事業と呼ばれる職種があることをご存知でしょうか。

設備工事業とは、平成25年(2013)10月に改定された日本標準産業分類の中の大分類D-建設業、中分類08-設備工事に分類される職業のひとつで、「主として電気工作物、電気通信信号施設、空気調和設備、給排水・衛生設備、昇降設備、その他機械装置などの設備を完成することを発注者に対し直接請負う事業所又は自己建設を行う事業所並びに下請としてこれらの設備の一部を構成するための設備工事を行う事業所が分類される」とあります。

分かりにくい文章ですが、建築物に付属する電気設備から防災設備、防犯設備の工事を行う事業者を設備工事業と呼ぶということです。

施設の機能性能や耐久性を測るために実施する点検や整備、修理に関する機器の製造、オペレーターなしの建設機械のリースや保守、船舶や自動車等への作業などは含まれません。

設備工事業はさらに、電気工事業、電気通信・信号装置工事業、管工事業(さく井工事業を除く)、機械器具設置工事業、その他の設備工事業5つに分けられます。

それらの工事についてひとつずつ説明していきます。

まず、電気工事業ですが、これはさらに一般電気工事と電気配線工事に分けられます。

一般電気工事は、送電線・配電線工事(地中線工事を含む)や、電気鉄道、トロリーカー、ケーブルカー等の電線路工事、海底電線路配線工事、しゅんせつ船電路工事、その他これらに類する工事並びに水力発電所、火力発電所の電気設備工事、変電所設備工事、開閉所設備工事、変流所設備工事、船内電気設備工事、電気医療装置設備工事などがあり、電気配線工事には、建築物や建造物の屋内、屋外及びその構内外の電灯照明、電力、同機器の配線工事、一般工場、事業場、会社、商店、住宅その他電灯照明電力機器の配線工事、屋外照明、アーケード、道路照明等の照明設備配線工事、一般電気使用施設の自家用変電設備工事、配線工事、船内配線工事、空港等の配線工事、ネオン装置(ネオン広告塔、電気サイン広告塔、ネオン看板、電気看板等の設備並びに配線)工事などとなります。電気機械器具小売業や電気機械器具卸売業、屋外広告業などは含まれません。

軽微な電気工事以外の電気工事を請け負うには、その工事が公共工事か民間工事かを問わず、必ず建設業許可(電気工事業許可)を取得しなければなりません。

また、電気工事業は他の業種に比べて総合的な施工技術が必要とされ、社会的な責任も大きなことなどから、特定建設業の許可を受ける際の専任技術者は一級の国家資格者、国土交通大臣から認定されたかたに限られます。実務経験だけでは電気工事業の専任技術者にはなれません。

必要な国家資格には、一級電気工事施工管理技士や第一種電気工事士、第二種建築工事士、電気主任技術者、建築設備士などといった資格になります。

設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください!

消防設備、防犯設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、

お客様に必ず満足していただける設備工事を懇切丁寧、迅速にご提供いたします。

お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか?

お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日)

メール:https://toukaisetubi.com/form/

※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防犯設備・消防設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。

お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

消防設備工事チーム★トウカイセツビ

マンション・アパートの消防設備なら
トウカイ★セツビにおまかせください!