ブログ&ニュース
ブログ&ニュース
Blog&News
■2025.06.25
防犯設備士とは 02
――岐阜県・愛知県・三重県を中心に活躍中のチーム★トウカイセツビです! 設備工事のプロフェッショナル!防犯設備・消防設備のことなら何でもお任せください! 私たちは、高品質・低価格・スピーディな設備工事を皆様に提供いたします。――
みなさまこんにちは。チーム★トウカイセツビ広報担当のAです。
防犯設備士の資格を得るためには防犯設備士養成講習を受講し、防犯設備士資格認定試験を受験したうえで合格基準を満たす成績を得なければなりません。
防犯設備士養成講習と資格認定試験は、東京と大阪では年に4回、仙台、名古屋、福岡では年1回開催しております。日程は2日間で、1日目が9時50分から17時までの講習、2日目が9時50分から12時までの資格認定試験となっています。
受講希望者には事前提出レポートを作成し、提出していただく必要があります。受講・受験の申し込みをいただいた際に防犯設備士テキストと一緒に送付します。レポートは問題と解答の2部構成となっており、その解答を講習日初日、受付にて提出していただくことになります。
提出いただけない場合は防犯設備士養成講習および資格認定試験を受けることはできません。
再受験者ついても同じく事前提出レポートの提出をお願いしております。
事前レポートの内容としては、「防犯の基礎」「電気の基礎」「防犯図記号」となっています。
これらは講習では取り上げませんので、各自事前に学習しておいていただきたくレポートという形を取っています。
問題数は「防犯の基礎」についてが62問、「電気の基礎」についてが29問、「防犯図記号」についてが4問の計95問となっており、出題形式は穴埋め問題です。
防犯設備士養成講習および資格認定試験を受講・受験するには、最低限の条件があります。
まず、事前提出レポートを作成し提出すること。そして資格試験前日および当日の防犯設備士養成講習をすべて受講し、修了することです。なんらかの理由で講習を欠席されるかたは、その理由の如何にかかわらず資格認定試験を受験することはできません。
防犯設備士養成講習および資格認定試験を受講・受験するためには、受講料と受験料が必要です。
受講料・受験料は公益社団法人日本防犯設協会の会員と会員以外とで金額が変わってきます。協会会員は受講料27,500円、受験料11,000円の合計38,500円です。協会会員以外のかたは受講料33,000円、受験料11,000円の合計44,000円となります。
なお、再受験の際は、受験料11,000円のみで受講・受験することができます。
ただし、再受験の理由として、前回不合格になったかたか、もしくは受講日初日の前日17時30分までに欠席の連絡をいただいたかたのみとし、事前連絡なしでの講習欠席された場合は通常の手数料(協会会員は38,500円、協会会員以外は44,000円)が必要となります。また、再受験は初回受験を含み2年以内で3回までとなっています。
受験に備えて、精選試験問題集も用意されています。これは前年度に実施した資格認定試験から100問を抜粋した問題集です。価格は2,200円で、受講・受験者にのみ販売します。問題集の申込書は受講・受験の申し込みのあと送られてくる受験申請書に同封されています。必ず購入しなければならないというものではありませんが、資格認定試験合格のためには有利となる問題集ですので、念のため購入しておいたほうが良いでしょう。
設備のお悩みに関しては岐阜県・愛知県・三重県を中心に活動している設備のプロ集団チーム★トウカイセツビにぜひお任せください! 消防設備、防犯設備の工事から保守点検まで『安い・早い・上手い』の3拍子そろった、 お客様に必ず満足していただける設備工事を懇切丁寧、迅速にご提供いたします。 お問い合わせ・電話で簡単にご相談いただけます。まずは無料見積もりから始めてみませんか? お電話:058-216-2205(受付時間 8:00~22:00/定休日 日曜・祝日) メール:https://toukaisetubi.com/form/ ※もちろん、上記以外のエリア以外の方にも防犯設備・消防設備など設備に関するご相談は対応可能となっております。 お気軽にお問い合わせください。